こんにちは、じゅんです。
最近またリミットレギュレーションが発表されましたね。
大きい変更としてはやはり「現世盟約の復帰」が弱体化したことでしょうか。
私はブルーアイズデッキやレッドアイズデッキにコズミックサイクロンを積んで現世盟約の復帰を使っていましたが、今回の変更によりスキル変更を余儀なくされました。
これをされると本当に不知火相手に手が出なくなるためかなりしんどい、、、。
というわけで、今回はスキルをスリカエに変更して新しく作った青眼デッキをを紹介したいと思います。
デゥエルキングやkc2ndステージに進めなくて困っている方は、こちらの構築で達成出来ましたのでぜひ試してみてください。
目次
デェエルキング!ブルーアイズデッキ構築
デッキ内容
青き眼の乙女、太古の白石×3、白き霊龍×2、青き眼の賢士×3、青き眼の祭祀、ブルーアイズ、コズミックサイクロン×3、デモンズ・チェーン×2、因果切断×2、神の摂理×2、ブルーアイズスピリットドラゴン、ライトロードアークミカエル、灼銀の機竜×2、蒼眼の銀龍、浮鵺城
無課金のための代用カード
コズミックサイクロンの3枚目⇒醒めない悪夢
デモンズ・チェーン⇒底なし落とし穴やカナディア、禁じられた聖衣
因果切断⇒神の摂理や天罰、サンダーブレイク、弩級など
無課金では難しいデッキ構築かもしれませんが、かなり強いです。
代用カードでもかなり強いと思いますので、ぜひ試してみてください。
なぜスキルにスリカエを使用するかというと、ブルーアイズにありがちな手札にブルーアイズが来てしまうことがあるという弱点を克服するためです。
ブルーアイズはそこそこ強いカードが揃っているのですが、手札にブルーアイズがくると腐ってしまうことが多く、しかも最低でも3枚はデッキに入っているため、その確率も高めなわけです。
スリカエはライフが1000ポイント減っている時にしか使えませんが、それはコズサイや醒めない悪夢で条件を満たせます。
いや、正直これコズサイと罠が強いだけやんけと思われるかもしれませんが、ちゃんとブルーアイズの特性を生かしたデッキとなってますのでご安心ください。
初手でブルーアイズがきてもコズサイを使用すればすぐにスリカエでデッキに戻せるのがキモです。
相手のバック除去と手札事故回避、一石二鳥ですね。
後は、青き眼の乙女や賢士はもちろんなのですが、青き眼の祭祀がゴリゴリに強いですので、絶対デッキに1枚は入れることをおすすめします。
さて、それではこのブルーアイズデッキの動き方を見ていきましょう!
ブルーアイズ【スリカエ】の動き方
1.神の摂理or因果切断⇒太古の白石
①神の摂理or因果切断を伏せる
②相手のターンでモンスターが召喚された時、手札の太古の白石をコストに伏せカードを発動し除去(タイミング重要)
③相手エンドフェイズ時、白石効果を発動し霊龍か青眼を特殊召喚
解説:このデッキのメインギミックはこちらになります。神の摂理や因果切断は、手札を1枚コストにすることで発動出来るカードで、前者はモンスター効果の発動を無効にして破壊、後者はモンスターを除外することが出来ます。そのため、墓地に送られると強い太古の白石とはかなり良いシナジーとなっています。極力太古はフィールドに出さず手札に持っておきましょう。サンダー・ブレイクを持っている方は、神の摂理と入れ替えた方が強いかもしれません。
2.コズミックサイクロン⇒スリカエ
①手札にブルーアイズがきてしまった
②コズミックサイクロンを打つ
③スキル「スリカエ」でブルーアイズをデッキに戻して1枚ドロー。
解説:手札にブルーアイズがきたら速攻でコズミックを打つのがコツです。もちろんコズミックを使うタイミングをもっと考えた方が良いという意見もあると思いますが、2~3枚コズミックを積んでいるため、あまり意識しすぎる必要はなく、それよりは「青き眼の賢士」など強力なカードを手札に呼び寄せる機会を早めに作っておいた方が良いと思います。
3.青き眼の賢士⇒太古の白石⇒神の摂理or因果切断
①青き眼の賢士召喚、効果で太古の白石を手札にもってくる。
②ここから「1.」と同じ動き
解説:手札に罠カードがきたけど、手札に太古の白石がないという場合は、こちらのムーブで動きます。攻撃力0の青き眼の賢士を攻撃表示でたてることになるので、少し防御が心配ですが、トラップを2枚ほど伏せられれば大丈夫です。私はトラップ1枚でも普通にやります。(笑)
4.青き眼の乙女⇒青き眼の賢士
①青き眼の乙女召喚
②手札の青き眼の賢士の効果発動(対象は乙女)
③その発動にチェーンして乙女の効果発動
④ブルーアイズと霊龍の2体を特殊召喚
解説:このデッキで一番展開力のある動きです。相手のバックを除外してビートをかけたい時によく使います。ですが、例えば先行1ターン目だったり相手に伏せカードがない・すぐに攻撃出来ない時は、むしろ「1.」や「3.」の動き方の方が強い可能性があります。
5.青き眼の祭祀⇒青き眼の賢士
①青き眼の祭祀を召喚、効果発動
②効果で青き眼の賢士を墓地から手札に戻す
③フィールドの祭祀を対象にして賢士の効果を発動
④デッキから白き霊龍かブルーアイズを召喚
解説:一度墓地に落ちたチューナーを再利用するためのムーブです。次に紹介するムーブと一緒に使えると、数段と強くなれます。
6.青き眼の祭祀⇒ブルーアイズor白き霊龍orスピリットドラゴン
①フィールドの効果モンスターを対象にして、墓地の青き眼の祭祀の効果発動。
②墓地に存在するブルーアイズor白き霊龍orスピリットドラゴンを特殊召喚
解説:青き眼祭祀は墓地に送られた次のターンから、この動きが出来ます。注目してほしいのが、シンクロモンスターのスピリットドラゴンを墓地から特殊召喚できる点です。これ、めちゃめちゃ強くないですか?この特性を活かすことで、次に紹介するムーブで一気に相手を制圧出来ます。
7.対破壊耐性モンスター攻略(不知火など)
①スピリットドラゴンを場に出して効果発動
②ライトロードアークミカエルを特殊召喚して、相手のモンスターを除外
③墓地の青き眼祭祀の効果を発動し、ライトロードアークミカエルを墓地に送りスピリットドラゴンを特殊召喚
不知火など、破壊耐性のあるデッキには、因果切断を使ったり、このムーブを使ったりします。スピリットドラゴンで出したライトロードアークミカエルはそのターン終了時に破壊されてしまうため、青き眼祭祀の効果を利用することでスピリットドラゴンと交換することでデメリットを回避出来ます。
まとめ
スリカエを利用したブルーアイズデッキ、どうでしたでしょうか?
我ながら、なかなか気に入っていますのでぜひ試してみてほしいです。
このデッキの良い所は、手札事故が格段に減ることと動き方がかなり分かりやすいところで、今回ご紹介した7つのパターンを覚えるだけでも環境デッキとある程度戦えるはずです。
そんなわけで、まだまだブルーアイズデッキは終わりませんよ~!
今はライトロードのブルーアイズの混成デッキなども時々見かけて面白いですよね。
私は今純正ライトロードデッキを作るためにひたすらパックを引いてます(*´ω`*)。
さて、ではみなさん最後まで読んでいただきどうもありがとうございました。
これからも遊戯王デゥエルリンクスについて記事を書いていこうと思いますのでどうぞよろしくお願いします。